昔は家庭で排出されるゴミは、市町村の管理の元に収集され破棄されてきました。生活が豊かになれば家電品や家具なども大きく丈夫なものが増えました。性能が良くなれば、部品だけをリサイクルできるものも多いのですが、面倒な為に粗大ゴミとして廃棄されてきたのです。このような資源ゴミは埋め立てられてきましたが、地球環境問題や「資源の有効な再利用」の為にリサイクル可能な家電品については新たな仕組みを構築したのが家電リサイクル法です。

平成13年より施行されていまが「家電品ならなんでもリサイクルできる」わけではありません。家電リサイクル法に基づいて本当にリサイクルされているのか?どんな物が家電リサイクル法対象物なのか等についてまとめていきます。

家電リサイクル法によるリサイクルの流れ

「家庭用機器4品」を特定してリサイクルするように呼び掛けていますが、不用な家電品が全てリサイクル出来るわけではありません。

  • テレビ(液晶・プラズマテレビも含む)
  • エアコン
  • 冷蔵庫及び冷凍庫
  • 洗濯機

これら以外の小型家電については、行政ごとに回収方法が異なります。

きちんと処分すれば資源を再利用し、地球環境に優しい活動ができます。正規の活動をする回収業者及び行政にリサイクルとして出せば良いのですが、不法に不用品回収を行う業者に渡すと不当放棄をしたり高額なリサイクル料金を請求されますから注意しましょう。

買い替えによる家電品は賢くリサイクルしましょう

家電品を新規に購入する場合、販売店が古いものを引き取ってくれます。料金を支払うと責任を持って引き取ってくれますので、無駄に不用品を増やすより賢明です。

基本的に購入した店の保証書があれば、購入店でリサイクルとして引き取ってもらえます。通販・テレビショッピング・大型家電店どこでも義務つけられているので、一度連絡をして詳細を確認しましょう。

リサイクル料金はいくらぐらい必要?

家電品を購入した店から自宅に収集にやってきて指定の場所まで運搬してもらえます。この収集・運搬料金に各家電のリサイクル料金をプラスしたものを支払う事になります。運搬料金や収集料金は各家電店で異なるので依頼の前に確認しておきます。

家電リサイクル料金について

リサイクル法対象の特定家電

エアコンは約1,500円、テレビは大きさにより1,800円から3,000円、冷蔵庫や冷凍庫も大きさにより3,500円から5,000円、洗濯機は3,000円となります。運送料金が別途に必要になるので、メーカーや回収業者に確認が必要です。

小型家電

デジカメや携帯、ラジオ等の小型家電は28種類が対象物となります。こちらは自治体及び家電販売店が回収を行いますが、市町村により回収の品目が異なるので各自治体で確認が必要です。

小型家電は自治体の回収ボックスまで持ち込むと費用は0円。自治体の認定業者に依頼すれば、出張所料金のみで安く回収が可能です。大手家電店では、店頭回収及び出張回収も行っていますので、時間がある時に聞いてみると良いでしょう。

パソコンは有効利用促進法により適切な処分をしましょう

データーは個人で消極しHHDは破壊しておくのが一番安全です。専門業者でデータ消極を行っているサービスもあるので、不安な人は確認しましょう。

パソコンメーカーで引き取り

リサイクルマークのあるパソコンは製造メーカーで送料負担で引き取りが出来ます。それ以外は3,000円程度の諸経費でリサイクルとして引き取りしてくれます。
パソコン3R推進協会カスタムしたパソコンやメーカーが既に廃業していて引き取りできないものは、送料無料でリサイクル料金約5,000円程度で回収可能です。

自治体や大手家電店の回収ボックス

自治体や都道府県により、無料回収を行っているところもあります。リサイクル料金を支払うと引き取り可能な店舗もあるので、こちらも確認が必要です。

パソコン専門の回収業者

回収業者により送料が無料の場合もり、データ処理サービスもあるようです。リサイクル法の明記がありプライバシーマークがある回収業者がおすすめです。

自治体や回収業者を上手に使おう

リサイクル法に基づいて、特定家庭用機器・小型家電・パソコンと分別しなくてはなりません。資源を大切にする為には、必ずリサイクルできる方法で処分しましょう。